たんぱく質の適正量
知っていますか?

2022.02.20

こんにちは!今回は「たんぱく質」のお話しです。

筋肉やダイエットで注目されていますよね!

運動量や体重によって摂取量も千差万別。

自分にあった適正な量が大切です!

筋肉や皮膚・髪・爪・臓器などカラダのほとんどがたんぱく質で構成されています。

また、インスリンや成長ホルモンなど一部のホルモン・ヘモグロビン・

免疫グロブリン(生体防御反応に関与)、血液凝固因子など

カラダの機能を担う様々な物質はアミノ酸から作られています。

↓↓
以上のことを考え必要量は...
臨床スポーツ医学Vol.35より
1日あたりの摂取量です。
一度に吸収できる量には限度があるので、
毎食こまめに摂りましょう!

摂りすぎには注意です!

余剰分は中性脂肪として蓄えられます。

さらに内臓疲労にもつながるので、

適正量を守って良質なたんぱく質を摂りましょう!

図 2

FIVE PLUSのお弁当に関する事など、お気軽にお問い合わせください